帝王切開の前日にやることリスト6選|出産当日を安心して迎えるための準備ガイド
こんばんは!
Good job meの杉山です😊
今日の午前中、Cap Catを使って初めてリール動画を作り、ヘトヘトです…
以前は副業でYouTubeの動画編集の仕事をしたりしていたのですが、それが嘘のよう💧
構成→撮影→編集…これで良いんだろうか…と、終わりが見えない感じが…数をこなしてなんとかやっていこう…
急に弱音を吐いてすみません。頑張らねば😵🔥
さて、今回は「帝王切開の前日にやることリスト6選」をご紹介します✨
「いよいよ明日、手術の日…」そんな前日は、楽しみと不安が入り混じる特別な一日。
少しでも安心して穏やかに過ごせるよう、前日にやっておきたいことをまとめました😉
━━━━━━━━━━━━━━━━━
目次
①胎動を満喫する
②シャワーで全身スッキリ
③足の爪を切る
④荷物の整理
⑤夫(家族)と話をする
⑥しっかり寝る
━━━━━━━━━━━━━━━━━
① 胎動を満喫する
赤ちゃんの胎動を感じられる時間も、もう残りわずか👶♪
お腹の中で動くたびに「いよいよ会えるんだな」と思うと胸がいっぱいになります💓
動画を撮ったり、NSTモニターや心音の記録を残すのも素敵です✨
大きなお腹の写真を記念に撮っておくのもおすすめですよ😆
━━━━━━━━
② シャワーで全身スッキリ
帝王切開後はしばらくシャワーに入れないことが多いです🚿
痛み止めを使っていてもお腹の痛みはしばらく続きますし、下半身や背中を洗うのも大変に。
そのため、前日はゆっくりお風呂に入り、髪や体をしっかり清潔にしておきましょう✨
産後シャワーに入れる日数は産院によって違うので、確認してみてくださいね😉
━━━━━━━━
③ 足の爪を切る
妊娠後期は足元に手が届きにくく、帝王切開後も体を曲げるのが難しく…足の爪切りは難易度高め!
できれば入院する前に家族に切ってもらうのがおすすめです☝️✨
ここぞとばかりに、周りに甘えちゃいましょう💕
━━━━━━━━
④ 荷物の整理
入院したら、帝王切開後すぐに使うものと、数日使わないものに分けておくと安心👌
自分の安心だけでなく、家族やスタッフが探してくれてももわかりやすいように、バッグの中を整理しておくと便利ですよ😊
洗面用具、マスクの替え、飲み物、リップクリーム、汗拭きシートなどは、すぐ取り出せる場所にまとめておきましょう👜🎀
━━━━━━━━
⑤ 夫(家族)と話をする
帝王切開後は、ママよりも先に赤ちゃんが病室に戻ることがあります。
そのため、生まれたばかりの赤ちゃんの写真や動画を撮るのは、パパの大切な役割👨🏻
「面会は誰が来るか」「ママが最初に抱っこしたいか」など、出産当日のバースプランも一緒に確認しておきましょう🤝✨
━━━━━━━━
⑥ しっかり寝る
これが一番大事!💤✨
手術当日は緊張や痛みで眠りにくくなりがちです。
また、点滴や足のポンプなど体に色々つながっていたり、スタッフさんが頻回に観察に来てくれたりと、ぐっすり眠れないもの🌀
自分の寝つきを良くするグッズ(アイマスクや抱き枕など)を持参して、前日はできるだけぐっすり休んでくださいね☺️
出産は特別な日💫」
緊張もあるけれど、ママと赤ちゃんが安心して迎えられますように。
あなたの出産を陰ながら応援しています✊💕
━━━
今日の内容は公式Instagramでも
イラスト付きでご紹介しています😉
参考になれば幸いです💐




















