帝王切開でも立ち会ってほしい!立ち会い出産は可能?条件と制限を解説
「予定帝王切開なのですが、
夫と生まれる瞬間を
共有できないのかと思うと悲しい…😢」
その気持ち、とてもよくわかります。
経膣分娩では立ち会いが
一般的になりつつありますが
帝王切開ではどうでしょうか🤔?
━━━━━━━━━━━━━
目次
1、結論:施設による
2、立ち会いができるメリット
3、立ち会いができない理由①
4、立ち会いができない理由②
5、緊急帝王切開の時だけできない場合
6、手術室の中継ができる施設もある
━━━━━━━━━━━━━
1、結論:施設による
帝王切開で立ち会いができるかどうかは
病院ごとの方針により異なります。
予定帝王切開なら
可能な場合もありますが
緊急帝王切開は不可とされる病院も。
出産予定の産院に
事前に確認してみましょう😊
⸻
2、立ち会いができるメリット
・赤ちゃんの産声をママと一緒に聞ける
・パパがそばにいることでママが安心できる
・赤ちゃんの処置の様子を見られる
施設によっては
ママと赤ちゃんを
同じタイミングで抱っこしたり
記念写真を撮影できるところもあります📷✨
⸻
3、立ち会いができない理由①
最大の理由は感染対策です。
手術室は清潔が最優先の空間であり
専用の着替えや手洗い、
ガウン・キャップ着用など
多くの準備が必要です。
『ママと赤ちゃんの
命を守るための制限』なのです😌
⸻
4、立ち会いができない理由②
安全面や人員配置の問題もあります。
また、帝王切開は経膣分娩に比べて
血液量が多く、場合によっては
内臓も見えるため
立ち会う人の具合が悪くなることも…💦
十分なサポート体制が
整わない施設では
立ち会いが難しいのです😣
⸻
5、緊急帝王切開の時だけできない場合
ママや赤ちゃんの状態によっては
一刻を争うため
服装準備や説明を行う時間の余裕がなく
立ち会いは不可となるケースが多くあります🧐
⸻
6、手術室の中継ができる施設もある
直接立ち会いはできなくても
別室で手術室の様子を
テレビ中継して見られる病院もあります📺✨
予定・緊急どちらのケースでも
可否が分かれるため
こちらも確認が必要です☝️
⸻
まとめ
帝王切開での立ち会いは「病院次第」!
家族にとって大切な時間を
どう過ごしたいか?夫婦で話し合い
家族の立ち会いにメリットを感じたら
出産する施設に確認しておきましょう😊👌
━━━
今日の内容は公式Instagramでも
イラスト付きでご紹介しています😉
参考になれば幸いです💐